永代供養墓・大乗の空
『だいじょうぶ。大乗の空でつながっているから。ずっと...これからも...。
この世に生まれた者同士、仏様の懐深い大地に乗り、ご縁によって天空のようにつながりあえるお墓。
- 歴史ある寺院が管理するので無縁にならず安心(仏縁)
- 包括本山正統僧侶の阿闍梨による供養(法縁)
- 合同供養を通して遺族もご縁が深くなる。(僧縁)
- 奇をてらわず従来型のお墓に納骨し、日本人らしく土に還る。門扉はないので、お墓参りはいつでもできる。
- 故人の供養も本人の生前申込も可能。
- 以前の宗旨宗教は問いません。寺院で供養するので戒名をお授けします。
- 32年間は骨壺のまま石室に安置。以降は合祀し土に還る。
- 戒名 墓誌刻銘工事付 生前は赤字
- 駐車場から永代供養墓へバリアフリーでお参りしやすい。水屋・桶・生花・線香もそろっているので手ぶらで来られる。※生花は要予約。
- 都会の喧騒を離れ、心静かにお参りができる。故郷の懐かしさを感じ先祖に想いを馳せる。来苑の乗り換え等丁寧に対応します。
- 後継者のいらっしゃらない方、またその夫婦
- 後継者はいるが、遠方のため将来同じお墓に入る事が困難と予想される方
- 供養はしたいが、お墓を立てるのに金銭的に困難な方
納骨料
○1人30万円(夫婦・御友人等2人で50万円)
成約同時に信士戒名授与10万円別
- ご遺骨は、カロート内部を仕切り、32年間安置した後
カロート土中にて埋蔵致します。
○1人10万円 俗名 10年納骨の後 合祀します。
- 永代使用料・墓誌字刻料を含みます。
- 戒名授与者には、納骨者霊簿を本堂にて安置の上、
月命日には御戒名をお唱えして永代に供養致します。
- 御施餓鬼(盆供養)には、合同法要を行っています。
- ※管理料は要りません。
- 寄付は任意です。お断りもしていません。
お気持ちを縛ることも致しません。
- ※護持会への入会は任意であり、義務はありません。
入会した方には、行事や高野山金剛峯寺へ参拝等へご案内します。
※他墓地より、改葬または生前のお申込みも受け付けます。
※以前の宗派は問いません。
いいお墓